デビットカード支払中止
10月1日以降のお支払いにつきましては、デビットカード決済支払いを中止し、現金支払いのみとさせて頂くこととなりましたのでよろしくお願いいたします。
10月1日以降のお支払いにつきましては、デビットカード決済支払いを中止し、現金支払いのみとさせて頂くこととなりましたのでよろしくお願いいたします。
日頃から、ご協力ありがとうございます。
県民割、地域割なども聞かれる様になり、世間一般的には新型コロナへの警戒感も薄れてきた今日この頃です。
制限緩和の検討を随時しているものの、今だに通院前に家族や、患者様本人がコロナ陽性になったと連絡を受け、妊婦健診を延期したり、県立多治見病院に対応してもらうケースも少なくないのが現実です。
他のクリニックでは、立ち会いを認めてもらえるのに!とか、お願いはされたけど厳しい!と、言われる事も少なくありません。
スタッフ一同、お気持ちは充分理解しており、心苦しいばかりです。
万が一、スタッフを含め感染者が院内で広まると、まだ二類相当のため、当院の産科業務を一時中止しないといけません。
近隣で転院に対応してくれるクリニックは無く、県立多治見病院もコロナやリスクのある出産対応でギリギリの状態です。
今暫く下記の対応を取らせて頂きます。
実際、心配な状況でも検査を受けない人も増えております。
気をつけていても、感染が避けられない事もあります。
本人や身近な人が、体調が優れない時やコロナ陽性の場合は必ず連絡して下さい。
宜しくお願いいたします。
立ち会い分娩を希望される方へ
2週間以上同居している家族であれば、夫、実母以外の方でも可能です。(1名のみ)
*発熱(来院時37.0℃以上の方はコロナウィルス抗原検査を受けられます。)、感冒症状のないこと。
37.5℃以上ある方は、立会いできません。
当院での分娩のため里帰りをされた妊婦さんへ
下記の(1)(2)いずれかに該当する方は分娩の立ち合い可能です。
(1)妊婦様と一緒に、妊娠32週で里帰りし、以後お産まで同居している。
(2)妊娠34週もしくは妊娠35週の当院の妊婦健診受診直後に、御主人(パートナー)が帰省し、以後お産まで同居している。
※(1)(2)に関しては、現在、帰省後2週間の自宅待機後に妊婦健診を受診していただいておりますが、後に御主人(パートナー)が同居されることによって、その日からまた2週間の自宅待機が必要となってしまいます。
妊娠36週以降の妊婦健診は、1週間毎ですから妊婦健診が受けられなくなります。
体外受精保険適用価格についてご案内いたします。
詳しくはこちらのPDFファイルをご参照ください。
コロナウイルス発生により、学校・学級閉鎖や保育園・幼稚園の休園になった場合のお子様連れの受診を控えて下さい。
ティティの会のお誕生日の時のコップと歯ブラシを楽しみにしていた方へ、
多数の問い合わせをいただいていたので、下記の様に対応させて頂きます。
対象:令和1年7月生まれ~令和2年12月生まれの赤ちゃん
〇当院で出産された方
〇300円にて販売いたします。限定300個で無くなりしだい終了
<受け取り方法>
〇電話にて予約をして下さい。
〇予約時、お母さんとお子さんの名前、生年月日、来院される日をお知らせ下さい。
〇月・火・金曜日の13:00~14:00の時間内にキッズルームにてお渡しします。
〇診察に来られた時に、お渡しすることもできます。予約時にご相談下さい。
予約電話番号は090-8869-8882