駐車場に突然の珍客
50センチ以上もある黒い鳥がウロウロ
どうやら、カワウのよう。
川原までは200m程ですが、何十年も住んでみえる方も民家にやってきたのは、初めてだと。

飛ばない?飛べない?

迷子に

民家の隙間に入り込んでしまったの

近所の人達と・・・
2016年03月18日
50センチ以上もある黒い鳥がウロウロ
どうやら、カワウのよう。
川原までは200m程ですが、何十年も住んでみえる方も民家にやってきたのは、初めてだと。
飛ばない?飛べない?
迷子に
民家の隙間に入り込んでしまったの
近所の人達と・・・
空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる。
草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきたとのこと。
この頃といわれる春一番はひと足早く吹きましたが、あちこちで春を季を感じる事が出来るようになりました。
この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれている地域もあるようで、 小さなのですがロビーにも飾りました。
初めて出かけてきました。
県境で隣接していて、和紙と桜の小原村として東濃の方には親しみのある人も多いようです。
見頃は11月中頃だったとのこと。
終わりに近い桜と紅葉でしたが、まさに「雲錦」といった風情で、川見(せんみ)の川沿いや薬師寺本堂あたりは、まだまだ楽しめました。
2005年から豊田市、多治見市内から車で45分程。
★川見(せんみ)の薬師寺は、階段88、33、42段^^; 帰り道は、緩やかな坂道がオススメかも‥‥‥
★休日は渋滞に覚悟が必要な様です。また来年
毎週の様に、季節の野菜が病院に届きます。
スタッフの一人が、もう何年もご両親の畑から採れたての野菜を沢山おすそわけしてくれます。
今日も季節の野菜が、何箱も♪。
売れる様な量と品揃え&しかも丁寧に小分けまでしてくれてます。
恐縮しながらも『あっ、今日の夕飯に使おう』、『買い物に行く手間が省けて』など、
箱いっぱいの野菜が夕方には・・・
仕事と家庭を両立しながら、忙しく働くスタッフ ばかりなので、本当にありがたいです。
虫が苦手な方、m(_ _)m
今年も元気です。