明けましておめでとうございます
平成15年の7月に開院して以来、おかげさまで無事に20周年を迎える事が出来ることができます。
心より感謝しております。
この数年はコロナに振り回されて、患者さんやご家族にもご不便をかける日が続いております。
今年こそは玄関の規制や張り紙を外したいですが、今暫くの辛抱が必要です。
今後も地域の皆様に寄り添える産婦人科医療を努めさせていただきます。
引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
令和5年 元旦 院長 中西義人
平成15年の7月に開院して以来、おかげさまで無事に20周年を迎える事が出来ることができます。
心より感謝しております。
この数年はコロナに振り回されて、患者さんやご家族にもご不便をかける日が続いております。
今年こそは玄関の規制や張り紙を外したいですが、今暫くの辛抱が必要です。
今後も地域の皆様に寄り添える産婦人科医療を努めさせていただきます。
引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
令和5年 元旦 院長 中西義人
遅ればせながら、あけましておめでとうございます
暫くお休みを頂いておりましたが、1/12から外来&当直も再開しております
今後は、一層健康に留意して励んでいきます。
スタッフ共々、今年も宜しくお願いいたします。
症状がなくても、感染に不安を抱えている妊婦さんを対象として、新型コロナウイルス感染症の産前検査が可能となりました。
34週の検診の頃に、スタッフより説明させて頂きます。
最近、子宮頸(けい)がんを予防するワクチンについての記事を、目にされた方も多くみえたかと思います。
直接質問を頂く事もありますので、こちらでも紹介と補足させて頂きます。
①現在もワクチン接種は、可能です。
②小6〜高1までの女の子対象で、公費で接種出来るので、費用はかかりません。
(対象以外の子も可能ですが、実費になります)
③当院でも予約制で可能ですが、小児科や内科でも接種する事が出来ます。保護者同伴が必要です。
④産婦人科医として、子宮頸がんワクチンの有用性は十分あると考えています。
⑤ワクチンを接種しても、子宮頸がんを完全に予防できる訳ではありません。定期的な子宮頸がんの検診をおすすめします。
10年程前にワクチン接種された方が結婚を控えられ、先日母娘で検診を受けに来られました。
ネットでも賛否を含め、様々な記事や情報が掲載されています。是非ご家族で話し合っていただけると良いかと思います。
多治見市の場合は 『幼児・子どもの予防接種』を御覧下さい。
https://www.city.tajimi.lg.jp/iryo/kenko/yobosesshu.html
緊急事態の中、ご心配をおかけしております。
スタッフ一同最大限の注意を払い、現在のところ混乱も無く外来、急患、出産に対応できています。
県立多治見病院とも連携して、万が一にも対応出来る体制をとっております。
患者さんやご家族のご理解とご協力、本当にありがとうごさいます。
GW明けも、引き続き自宅での検温を続けて下さい。当院への入場時の検温と問診も継続します。
マスク着用、玄関の消毒マット、手指の消毒も合わせてお願いします。
また、日常の外出も十二分に注意を払って下さい。
幸い岐阜県内は拡大が抑えられてきておりますが、GW明けには、仕事等で県外への移動も増えます。
油断は禁物です。引き続き宜しくお願いいたします。
院長 中西義人