長谷川先生のご逝去の報に接し、心よりご冥福をお祈り申し上げます
5月10日に敬愛する長谷川幸生先生が旅立たれました。
長年多治見市民病院の院長代行兼産婦人科部長として活躍され、市民病院退職後も長谷川医院を開院され、地域の婦人科医療に尽力されました。
私事ですが、今から27年前の1998年に多治見市民病院に赴任しました。
まだ岐阜大学大学院を卒業したばかりで臨床経験も乏しい中、技術、心得、そして産婦人科医としての少しの自信を頂いたのが長谷川先生です。
一緒に手術室に入っていたこともつい先日のようにも思え、患者さんのやりとりや相談事など、まだ出来るのではと錯覚するほどです。
長谷川先生の急な訃報に接し、残念でたまりません。
そんな中に頂いたのが3体のディアドロ人形です。
ご家族の方から、先生がクリニックや自宅に飾ってとても大切にしてみえたから、是非私に譲りたいとの申し出をいただきました。
光栄にも先生も私に持って貰えるのが一番喜んでくれるのではとのことで、ありがたく頂戴した次第です。
早速子供を抱っこしたドクターの像は診察室に飾ると、ダンディな印象の先生とは少し違う顔つきが違うと思っていたのに、もう少し励めよ!と声が聞こえてきそうです。
やはり、今でも先生は私の道標です。
ロビーには優しさ溢れる母子像を飾りました。
皆さんにも是非見て頂ければと思います。
改めて長谷川幸先生のご冥福をお祈りいたします。ありがとうございました。
敬愛する長谷川幸生先生からの形見の品
ご家族の方から頂きました。大切にさせて頂きます。詳細は先生との思い出と合わせHPにて。
心よりご冥福をお祈りします。ありがとうございました。
合掌 中西義人
昨年他界した父も、偶然にも同じシリーズのを大切にしていました。こちらは父義紀にそっくりです。
しばらくロビーのピアノの上に飾ります